バスご利用にあたっての良くあるご質問

大型53人乗です。
座席は、正座席が45名+補助席8名=計53名
2×2の11列あり、後ろ一列が5席になっております。

大型60人乗りがございます。
座席は、正座席が49名+補助席11名=計60名
2×2の12列あり、後ろ一列が5席になっております。

1台に1名、バスガイドがつきます。また、バスの車内より車窓の説明も致します。

マイク、ビデオ・カセットデッキ(又はDVD・CDデッキ)、クーラーボックス、ビンゴゲーム機、カラオケ機が標準設備されております。
MDデッキは、ございません。
※バス会社によって、CD・DVDデッキの装備が少ないため、ご了承下さいませ。
CD・DVDデッキ対応の装備をしている車両をご希望の際は、当会までご連絡をお願い致します。
★なお、全てのバス会社によって、装備が異なりますので、ご了承くださいませ。何かご希望等ございましたら、ご連絡をお願い致します。

ビデオ・DVD持込は、バスの法律上、禁止されております。
なおレンタルビデオ・DVD・ダビングしたものもいけません。ビデオ・DVD鑑賞希望の際は、バス会社よりご用意させていただきますので、当会までご連絡をお願いします。
※なお、学校教材としてのビデオ・DVDに関しては、映像を流しても可能です。

カセット・CD持込は、可能です。ダビングしたものも大丈夫です。
しかし、レンタルカセット・CDは、持込不可です。
※また、バス車両にはMD対応デッキがございませんので、予めご了承下さい。

バス会社によって座席ごとに標準設備されておりますが、全てのバス会社とは限りません。ご希望の際は、必ず当会まで事前にご連絡くださいませ。

薬品類などはバスには積んでおりません。必要な場合は、ご持参くださいませ。

バス会社が決まるのは、1〜2週間前までに決定致します。
※なお前日に、バス会社の変更も万一ございますので、予めご了承くださいませ。その際は、再度、当会よりご連絡を差し上げます。 また当日のバス会社への連絡先は、バス会社の車庫へご連絡をお願い致します。 最終のお手元に届く確認書に記載しております。車庫のお電話番号は、確認書に≪車庫番号≫と上の方に記載しております。

変更は可能です。しかし、ご希望の配車場所が大型バス駐車できるかバス会社と確認を致しますので、まずは、当会へご連絡をお願いします。
配車変更が可能ならば、配車場所の地図をFAXで送付して頂ければ、対応させて頂きます。なお、場合によっては通行許可書等がある際も、事前にご連絡をお願い致します。

添乗員を付けることは可能です。当会より派遣をさせて頂きますが、別途に18,900円(税込)がかかります。

バス会社の車庫へご連絡下さいませ。
そこから各バスへ連絡がいく仕組みとなっております。
車庫への電話は、24時間対応になっておりますので、当日の朝などに、何か緊急連絡を取る際は、ご連絡をお願い致します。
また配車場所にバスが来てない、ガイドやドライバーに連絡が取りたい際は、ご連絡をお願いします。
※車庫のお電話番号は、確認書に≪車庫番号≫と上の方に記載しております。

変更は可能です。見学地での時間を若干延長したい場合などのリクエストにつきましては、乗務員とご相談の上、変更できる場合がほとんどです。
ただし、事前にご予約・ご連絡していない見学地を、突然訪れることは、原則として承れません。

当日の交通状況により混雑する場合がございます。
見学地へ予定時刻に遅れそうな場合は、事前に見学地へご連絡をお願い致します。
施設によって荷物を預けられない場所がございます。その際は、バス車内へ荷物を置いていって構いません。

施設内での撮影は、禁止です。場合によっては、一部撮影可能の場合がございますので、施設へ確認をお願い致します。
また記念撮影場所では、撮影可能な場合もございますので、施設にご確認下さいませ。

施設によって昼食場所が異なり、施設内での昼食可能・不可能がございます。
見学案内一覧表をご確認の上、昼食場所の詳細に関しては、当日、受付にてお尋ね下さい。
※なお施設によって、敷物が必要になる場合がございますので、当日、敷物のご持参をお願い致します。
また当日雨天の際には、主にバス車内で昼食をお願いしております。なお施設内によっては、雨天でも室内で昼食可能な場合がございますので、見学案内一覧表をご確認の上、詳細等は、施設へご確認くださいませ。
後日、請求書がお手元に届きますので、そちらの書類に支払期日等が記載しておりますので、ご確認下さい。
※公費は各区内・市内の学校によりお支払い方法など若干異なる場合がございますので、各区役所や市役所などにお問合せ下さい

公費の扱いとなっておりますので、お支払頂く現金はございません。
※なお、公費ではない際は、通常ですと、当日、有料道路代金・駐車場代金のお支払いをしていただいております。
※公費は各区内・市内の学校によりお支払い方法など若干異なる場合がございますので、各区役所や市役所などにお問合せ下さい

公費扱いに関係なく、見学施設によって入館料等のお支払いをお願い致します。
施設によってご料金は異なりますが、当日の受付へ、児童様分・引率者分のお支払いをして下さいませ。入館料等に関してのご案内は、見学地一覧表をご確認ください。

車内に忘れ物した場合は、バス会社に直接ご連絡下さいませ。なお、確認書に記載してある、車庫番号にご連絡をお願い致します。
バス会社の方がご対応して下さいます。バス会社が忘れ物として保管をして下さっておりますが、万一ない場合はご了承くださいませ。
※車庫のお電話番号は、確認書に≪車庫番号≫と上の方に記載しております。

キャンセルの際は、キャンセル料がかかります。実施日の15日前までのご連絡は無料です。実施日14日前(2週間前)からキャンセル料が発生致します。
14日前は、20%頂きます。7日前(1週間前)は、30%頂きます。前日は50%頂きます。当日は100%頂きますので、予めご了承くださいませ。なお、ご連絡はできるだけお早めにお願い致します。
※インフルエンザ・天災等に関しても、同様にキャンセル料が発生致します。なおインフルエンザに関しては、当会へ必ずご連絡をして下さい。バスの空き状況により、延期などの対応をさせて頂きます。

急な天災(台風・地震・火事等)に関しては、天災状況により実施ができない可能性もございます。
台風など天候で事前に詳細が分かる場合は、当会よりご連絡をお知らせし、社会科見学を実施するか、延期または中止にするのかは、学校様と要相談です。実施中での急な天災の発生は、その時点で何らかの対応をさせていただきます。
※天災で延期する際は、バスの空き状況により、何らかの対応をさせて頂きます。