

使ってみよう
ガイアマスタ
通学班・通学路等安全管理ソフト
児童生徒に対する最終責任をお持ちになる校長先生、教頭先生をはじめとする管理者サイドの先生方が、児童生徒の情報を一元統轄し必要時に適正な情報を引き出し、すみやかな対応が可能となることを目的に開発いたしました。
学校が所在する市区町村の地図上に、通学路や児童生徒の安全管理に必要なデータを随時入力し、地図に表示できます。
地図は必要な大きさに拡大・縮小ができ、目的に適合する安全管理マップの作成が容易です。
安全管理に必要な収集情報を、コンピュータ入力することで、変更や更新等の修正が簡単にできますので、常に最新データの安全管理を行うことができます。
データのデジタル化により、手作業の量と手間が大幅に減少します。
通学班や緊急連絡先等の手持ちの生徒情報を取り込むことができます。
緊急対応時、通学班地図作成、家庭訪問時期等に有用性を発揮いたします。
防犯・防災担当の先生、生活指導の先生、保健室担当の先生にも有効活用していただけます。
コンピュータ化の6大効果
更新(入力)が容易である=常に最新の情報。
発信(出力)が容易である=HP用のカラー画像、各種の印刷物に対応。
情報の取捨選択(閲覧可能者、範囲の設定)が可能になり、安全性を保持。
費用(経費)労働(安全マップ制作など)面での負担を軽減。
情報のデータベース化は、情報の速報性と取り扱いの簡易性を修得。
情報の管理と運用を一元化、または細分化する様々な保安形態に対応。

例:江東区境界輪郭線
江東区全域に河川、鉄道、幹線道路を表示。
縮尺 1:103,778

江東区全域から、学校区域を拡大した地図(上図赤点線内) 縮尺 1:6,000


地図拡大縮小の自由
学校が所在する市区町村全域の地図から、任意の地域を地図の使用目的に応じて自由に拡大・縮小できます。
校区全域の拡大図を複数枚の用紙に印刷し、貼り合わせて1枚の大きな地図の作成もできます。
校区安全マップの作成
学校区域から、さらに地域の様子が解るように拡大した地図 (上図赤点線内) 縮尺 1:2,500

子ども110番の家や不審者情報など安全維持に必要な情報を、マーク・線・面(多角形)で入力できます。入力データはデータベース化されますので、変更修正が簡単です。 変化する情報に迅速に対応できます。 画面のマークや線をクリックすると、その具体的なメモ内容を表示します。

ランダムに入力した情報は、目的別に選択表示・印刷できます。
目的別の地図の作成が簡単です。
例えば、こども110番の家だけを表示した地図の作成等ができます。
外部ファイルからの入力と出力
外部ファイル情報をシステムに取り込めます。
例えば手持ちの生徒情報を、システム名に貼り付け読み込みすることで、画面表示できます。
システムで作成した情報を外部ファイルに出力し、エクセル等での編集ができます。
例えばシステムで作成した通学班一覧表は、外部ファイルへ保存し学校独自の通学班名簿に編集できます。
その他、生徒の条件検索により各種の帳票作成に利用できます。
*そのままでも班別名簿等の印刷作成ができます。
通学班と通学路の作成

通学班名を入力し、通学路の編集画面を表示します。

集合場所から学校までの道に沿って左クリックしながらマウスを動かしていくと通学路を作成できます。
通学班通学路の作成が完了していて、生徒情報欄の通学班名に記載があれば、自動編集機能で、通学班に所属する生徒名を一覧表示できます。
「通学班および通学路の編集」画面の一覧からの印刷により、通学班名簿を作成できます。
生徒情報画面と生徒の家の配置


生徒情報を取り込むと、画面右下部分に生徒名を表示します。
名前をダブルクリックすると生徒情報欄に住所等を表示し、ワンクリックで生徒の家の位置を地図に入力できます。

生徒情報画面の編集機能で、直接、生徒情報の修正や 変更、転校生の追加をおこなえます。
変更データは、外部ファイルへ上書き保存できます。
学年と男女に配置した生徒の家は、学年変更処理で、自動的に新学年のマークに変わります。
生徒の家の移動は、クリック処理で簡単におこなえます。

配置した生徒の家は、組別に画面表示できます。
画面の生徒の家をクリックすると、その生徒の情報を表示します。
航空写真の重ねあわせ表示(オプション)
印刷
画面の表示領域をそのまま印刷するほか、縮尺指定、タイトル付き等の地図を印刷できます。
表示画面を拡大した地図の作成時には、糊しろ付きの複数枚に印刷できます。
通学班等の決まっている地域の地図を設定し名称登録すると、同じ状態の地図を印刷できます。
表示画面をそのままJPEG等の画像データとして保存。学校のHPや安全ブログ等にそのまま利用できます。


印刷
画面の表示領域をそのまま印刷するほか、縮尺指定、タイトル付き等の地図を印刷できます。
表示画面を拡大した地図の作成時には、糊しろ付きの複数枚に印刷できます。
通学班等の決まっている地域の地図を設定し名称登録すると、同じ状態の地図を印刷できます。
表示画面をそのままJPEG等の画像データとして保存。学校のHPや安全ブログ等にそのまま利用できます。
画面の表示領域をそのまま印刷するほか、縮尺指定、タイトル付き等の地図を印刷できます。
表示画面を拡大した地図の作成時には、糊しろ付きの複数枚に印刷できます。
通学班等の決まっている地域の地図を設定し名称登録すると、同じ状態の地図を印刷できます。
表示画面をそのままJPEG等の画像データとして保存。学校のHPや安全ブログ等にそのまま利用できます。